忍者ブログ
03 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 October

事務所移転しました

実は、N&R Foldings Japanは、10月1日に事務所を移転いたしました!



ご連絡が遅くなり申し訳ありません…。

場所は、以前の山田ビルの斜め向かいにある井上ビルです。

〒231-0011
横浜市中区太田町6丁目70 井上ビル3階

↑今後は郵送物などこちらに宜しくお願い致します。


徒歩10秒ほどの差ですが、床は広くなり、天井は高くなり、窓から入る日光が気持ちいいです!

アイボリィアーキテクチュア(http://ivolli.jp/)と、LIU KOBO(http://liukobo.jp/)のみなさまにお願いしたデスクや本棚がすごく良い感じです!!(うえの写真にはあまり写っていませんが><)

11月にスタジオウォーミングパーティを開催する予定ですのでぜひいらしてくださいね。


スタッフN
PR
12 September

準備中…

なんだか最近事務所がざわざわしています!

荷物が移動されていたり、スタッフ以外に人の気配があったり…


左から、アンディ・ボブ・クリス

10月以降にいろいろとお知らせできそうなので、お待ちください!


スタッフN
06 May

NandRミラノ・ロンドン滞在記2016

お待たせしました、4月中旬に行ってきたミラノ・ロンドンのレポートです!
NandRチームで行ってきました!
写真たくさん撮ったので、載せていきます~
ミラノ・リナーテ空港に着いて到着ゲートを出ると、ミラノサローネの特設ブースがお出迎え!
ミラノではミラノ・サローネ、ミラノ・トリエンナーレ、ミラノ・デザインウィーク、ベントゥーラ・ランブラーテなどが同時開催しており、お祭りムードでした。

泊まったホテルのロビーに置かれた雑誌もデザインウィークやサローネ関連の家具情報でいっぱい。

川本社長は早々にトルトーナ地区でおしゃれな眼鏡をゲット!

トリエンナーレ本会場のトリエンナーレ美術館へ。

豪華なチケットオフィスで、トリエンナーレ全会場(10会場)をそれぞれ1回ずつ鑑賞できるチケットをゲット。


メインパネル。今回のテーマは「21st Century. Design After Design」。
トリエンナーレ美術館の中では5つくらいの展示が開催されており、それぞれが別々のコンセプトと会場構成になっています。

TAKEO PAPERの展示。作品がとても繊細なのに空間がだだっ広く、この空間の使い方に圧倒。

21世紀デザインの歴史をインスタレーションにした展示。

イタリア人建築家アンドレア ブランツィと原研哉による「NEO PREISTORIA 100 Verbi:新先史時代 100の動詞」。
日本語のキャプションがあるからか、ミラノにいることを忘れてしまう笑

今回の旅の一番のお目当てである、MUDEC美術館の企画展「Sempering」へ!


Distortionが展示されている「Folding」のコーナー!

そして、毎晩のように行っていた、川本社長が激推しするレストラン「ニョッコ・フリート」。
ニョッコ・フリートはイタリア風揚げパンのことで、お肉やチーズとあわせていただきます。
その料理名がお店の名前になってるくらいの本気度!
発泡赤ワインのランブルスコとのかけあわせで、最高でした!

翌日一発目は、レオナルドダヴィンチ博物館会場の「CONFLUENCE」。
倉庫のような場所を展示空間にしていて、展示品もクリティカルなものがあったりと見ごたえがありました。
 

司教区博物館会場の「Deshign behaind design」。
キリスト教をテーマにした展示になっていて、異様な雰囲気がありました。
 

Fabbrica del Vapore会場の「NEW CRAFT」。
 


ペルマネンテ美術館会場の「THE LOGIC OF APPROXIMATION, IN ART AND LIFE
YAMAHAの展示もあり展示の仕方が面白かったです。
 


ミラノ工科大学会場の「CAMPUS & CONTROCAMPUS」。

IULM大学会場の「GAME VIDEO/ART. A SURVEY

運よくLEXUS DESIGN AWARD2016の授賞式にも参加しました。
授賞パーティに招待してくださった方々のチーム「AMAM」がなんとグランプリを受賞されていました!おめでとうございます。

ランブラーテ地区にて開催されていたVENTURA LAMBRATE
さまざまな場所や倉庫で作家や企業がブースを作り、出店なども出ていて、大人の文化祭のような感じでした。
 

こちらは、ブレラ地区のBRERA Design Districtのnendoの展示。
マンガをテーマにした50脚の鏡面仕上げの椅子が展示されていました。

SPAZIO ROSSANA ORANDIにて展示されていた、Satoshi Yanagisawaさんの新作。



こちらはSUPER DESIGN SHOWの展示。
広々とした場所を使った企業ブースが多く、見ごたえ抜群でした!
盗人川本の写真は、CITIZENのインスタレーションと、TOYOTAのOEKAKIミシンのワークショップでいただいた刺繍入り手ぬぐい。

そして、ミラノ・サローネ!
広大すぎる展示会場なので、目当てのサローネ・サテリテへ。
川本社長のご友人であるSHIN YOSHIDAさんのブース。
人だかりができる人気ようでした!
 


そして一行はロンドンへ。

川本社長のご友人と会うため、特別にRCA(Royal Calledge Art)を見学させてもらえました!


川本社長のRCA時代の同期であるAndrewさんのスタジオへ
開発中のIKAWA Coffee Roastersで生豆からローストしたコーヒーをいただきました。


ロンドンから電車で南に1時間ほどのHayward HeathエリアにあるMattさんのスタジオへ。

お昼には、Mattさんのスタジオ近くにある村の伝統的なパブへ行きました。
この日は肌寒かったので、年季の入った暖炉で体の芯から温まりました…!
食べたのは牛の腎臓の煮物のプレート。
 

パブで知り合ったおじいさんが合気道の師範だったり、道場みせてもらったり(写真撮るの忘れていました…)、その師範の猫の名前がジンギスカンだったり、古いディーゼル車に乗ったり、1600年代(!)に建てられたというMattさんのご実家へお邪魔したり、通常の観光旅行ではできない体験でした。
素敵な出張でした。
この旅で吸収したことを糧に、頑張ります!


スタッフながた
07 April

スタッフ紹介・2016年4月

4月下旬から、新しくメンバーが増えることになりました!

 
ひがしたに君

ながたと同じく、岐阜の大学院を3月に修了したばかりです。
大阪出身、元サッカー部で、NandRが一気にゴリゴリ体育会系になるかも…?

ともども、宜しくお願いします。


スタッフN
24 March

スタッフ紹介・2016年3月

先週からN&Rの新メンバーとなりました、ながたです。



長崎出身、広島の大学と岐阜の大学院を経てN&Rのスタッフとなりました。
以前のスタッフ紹介にあった、さかもとさんは、広島時代の先輩です。

宜しくお願いします!


スタッフN