忍者ブログ
04 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

18 September

Distortion

Distortion(=ゆがみ)


BAOBAO ISSEY MIYAKE
     と
      N&R

とのコラボレーションによって生まれたバックです。


  
 

 

BAOBAO ISSEY MIYAKE



平面に構成された三角形のパーツが、組み上げることで立体になり、そのゆがみが鞄の形を作り上げます。



このバックをSuzukiJunkoさんに素敵に使っていただきました。
KAWAII LABO




とんかつブームが落ち着いたかと思ったら、昨日の夕食がとんかつだったという情報がN&R内から入ってきました・・・
とんかつブームはまだまだ続くようです。
とんかつ欲を抑えスタッフは家系ラーメンへ。(ニンニク増し)


スタッフやまさき
PR
17 September

とんかつ

N&R内のとんかつブームも落着きました。今日の横浜は雨が降っていて肌寒いですね。
秋を感じますね。



今日は、目黒へ。
新たな出会いで今後の可能性も広がり、面白い事が起こりそうな予感です・・・


さて、今回は少しタイムリーな話を^^


N&Rでは、プロダクトデザインだけでなく、様々なお仕事をさせて頂いています。
今回はCDジャケットとロゴを担当させていただきましたアーティストさんのご紹介です。
 

 

Blak Suit




1st Single 「Choco Banana」


ちなみにこの歌はスタッフのヘビーローテーションです。

このアーティストさんのロゴは、実は3D形状で提案させていただきました。
3Dにすることで、見せる角度によって表情が変わります。




1つのロゴでも見る角度によってイメージが変わって面白いですよね。
3D形状なので、実際に立体として展開させることもできますね。

食欲の秋だし、運動の秋だし、事務所にこもってないでたまには原宿にチョコバナナクレープでも食べにいきますか。


スタッフやまさき
16 September

ORISHIKI

今日は前回のブログ記事を読んでいない人にもわかるN&Rのオリジナルプロダクト”ORISHIKI”について紹介します。
 

ORISHIKIは、
折り紙の「折りーOriー」



風呂敷の「敷ーshikiー」、方法・やり方を表す
「式ーShikiー」を組み合わせたプロダクトです。




折り紙のように折れ曲がる三角形のセグメントで構成された一枚の構造体が、立体に組み上がり鞄としての機能を果たします。


このORISHIKIはN&Rが得意としている3D設計技術を生かして制作しています。







現在はORISHIKI漆モデルの制作中です。
ORISHIKIについてのお問い合わせは、
FBメッセージからご連絡ください。

季節の変わり目でお腹が空きますね。
N&R内では、今とんかつが流行っています。
N&Rのパソコンがとんかつサブリミナルに侵されている可能性があります…(嘘です)
とんかつ食べに行ってきます。

スタッフやまさき
15 September

リレー式インタビュー

今日は、リレー式インタビューを受けたときの記事を紹介します。

川本さんは以前ハンマーヘッドスタジオという期間限定のクリエイターの活動拠点で活動していました。
そこで出会った方からのバトンをつないだ、リレー形式のインタビューに答えた様子をまとめていただきました。
現段階では前編のみ公開されています。
それがこちらです。

リレー式インタビュー

という感じで、ざっくりとN&Rの作品と川本さんの思いについて紹介していていただきました。
わかりやすくまとめて頂いてありがとうございます。

今後それぞれの作品にフォーカスしてブログで取り上げていく予定なので、ぜひ見て頂ければと思います!


N&Rの事務所は、馬車道駅のすぐ近くにあり、おいしいごはんを食べられるお店がたくさんあります。赤レンガやみなとみらい桜木町近辺なので、近くに来られた方はぜひ遊びにきてくださいね。写真は赤レンガでのパンケーキランチしたときのものです。ココナッツミルクのスパイシーなドレッシングがチキンとよく合っておいしかったです。


スタッフやまさき
14 September

N&Rって

今日は、N&Rについてちょこっと書きます!

まず、N&Rとは。

Rodrigo Solorzano(ロドリゴ・ソロッサーノ/写真左)とNaoki Kawamoto(川本尚毅/写真右)
の二人組によってロンドンと横浜の両都市をベースとして設立されたデザインスタジオです。


N&Rでは、折り紙のような平面を立体にする文化と、最新のデジタルなもの造りの手法を組み合わせることを得意としています。(作品紹介はまた次回行います!)

今回は、N&R Foldings Japan代表の川本尚毅さんについて、紹介していきます。




川本尚毅

1980年、広島・呉生まれ。
東京で環境デザインを学んだ後、ロンドンに渡り、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート、インペリアル·カレッジ両大学で工業デザイン工学の修士号を取得。現在は横浜に拠点を起き、(株)NandR Foldings Japanを立ち上げ活動中。代表作に、ロイヤル・カレッジ・オブアートでの卒業制作であるORISHIKIシリーズ、BAOBAOイッセイミヤケとのコラボレーションである"Distortion"がある。他にもアーティストのsputniko!や清川あさみとの様々なプロジェクトに携わる。

もの造りだけでなく、料理も得意!なんだって作れて、どんな衣装も着こなすN&Rの代表、川本さんです。(写真は医療現場リサーチの時のもの)
夜になると広島弁に戻ります。
ジムに通っています…?(スタッフの希望)

次回は川本さんのこれまでの活動と作品をまとめたリレー式インタビューをもとにお話しします!


やまさき